☆TOPチーム活動予定
♦2月
2/2
練習試合 VSカラクテル
@成東総合グランド 16時kickoff
2/9
練習試合 vs千葉SC
@市津運動広場 15時kickoff
2/16
練習試合 vs 千葉敬愛高校
@内黒田グランド 13時kickoff
2/23
練習試合 vs 大網SC
@大網白里市営サッカー場 14時kickoff
♦3月
3/2
千葉市リーグ昇格戦 vs千葉市役所
@稲毛海浜公園 10時kickoff
3/9
練習試合 vs 千葉大学サッカー部
@大網白里市営サッカー場 12時kickoff
3/16
練習試合 vs Y-AJACK
@大網白里市営サッカー場 12時kickoff
3/23
練習試合 vs JSC
@大網白里市営サッカー場 12時kickoff
3/30
練習試合 vs MAKUHARI
@大網白里市営サッカー場 12時kickoff
この度、アベーリャスTOP teamは株式会社オグラ様と2024年度よりスポンサー契約を締結し、ご支援をいただくことになりましたので、お知らせ致します。
【株式会社オグラ様について】
潤いとゆとりある生活を開くトータルアドバイザー
人々の生活を支えるライフラインやインフラは、そこに無くては困るし、毎日世話になるものだから、安心・安全・笑顔で出会えて、ハイクオリティーなアドバイスと仕上がりが、何より信頼され喜んで戴けます。
オグラは、そのために必要不可欠な水まわりや換気、空調設備関係などの資材を、より早く、そして確実に提供しながら、身近なトータルアドバイザーとして、豊富なノウハウで、皆さんから寄せられる様々なご相談にも応じます。
私どものサポートは、きっとあなたの未来へ、潤いとゆとりある生活環境を拓いて行きます。
「株式会社オグラ様HPより引用」
ご興味のある方は是非下記のHPをご覧ください。
http://www.ogura.biz-web.jp/
【法人概要】
・会社名
株式会社オグラ
・本社所在地
千葉県千葉市若葉区加曽利町1546-15
・電話番号
043-214-0160
12月22日
天皇杯予選 一回戦
vs 柏TOR'82
0-4 LOSE
天皇杯予選は敗退となりました。
これで2024年の活動は最後となります。
来年も引き続き応援よろしくお願いします。
11月17日
千葉県社会人リーグ2部
vs アルディエンテ酒々井FC
1-1 draw
本日の結果により県リーグ2部残留が決定いたしました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
千葉県社会人リーグ2部
vs FC GURASION 東葛
0-7 LOSE
千葉県社会人リーグ2部
vs ミナトSC
1-0 Win
千葉県社会人リーグ2部
vs アトレチコ君津
1-1 draw
千葉県社会人リーグ2部
vsACミラン八千代ブランサ
2-0 Win
6月23日(日)千葉県社会人リーグ2部
vs Maverick SC 1-5 LOSE
6月16日(日)千葉県社会人リーグ2部
vs FC千葉なのはな 1-3 LOSE
5月26日(日)千葉県社会人リーグ2部
vs JSC CHIBA 0-2
2024年度千葉県リーグが開幕しました。
5月12日(日)千葉県社会人リーグ2部
vs NSC君津 2-3
TOP team 活動報告
更新が遅くなり申し訳ありません。
千葉県社会人リーグ2部
最終節まで終えて、来年度も2部に残留して戦うことになりました。
たくさんの課題があり、メンバーが入れ替わりながら戦ってきました。来年度はさらに良いサッカーを求めて精進していきます。
現在千葉市リーグに参戦しています。年末の天皇杯、来年度のクラブ選手権を見据えてチームをより強く改善中です。引き続き応援よろしくお願いします。
クラブチームサッカー選手権大会 千葉県予選
4月9日(日) @市津運動公園
vsAC Milan YACHIYO Branca
1-2
クラブ選手権敗退となってしまいました。。
対戦していただいたAC Milan YACHIYO Brancaさんありがとうございました。
クラブチームサッカー選手権大会 千葉県予選
4月2日(日) @スポレクD
vsアトレチコ君津R.p
7-0
今年度初戦白星を飾りました。
対戦していただいたアトレチコ君津R.pさんありがとうございました。
千葉県社会人リーグ2部 結果
vs FC大網
0-2
vs ブラゼンチン
2-3
vs 江戸川大学RISE
5-2
vs BRK
0-2
vs maiva
3-0(不戦勝)
以上の結果より、来年も県リーグ2部に残留となりました。
天皇杯千葉県予選 1回戦
vs EGOIST FC
2-0
2回戦
vs 城西国際大学
0-13
以上で2022年の活動は終了です。
今年度もたくさんの課題が出ました。
来年度はさらにワクワクさせられるようなサッカーを目指して頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
(TOP teamのユニフォームを刷新しました。)
千葉市リーグ
第1節 @花島公園
vs 幕張西FC SOUEN
1-2(0-1)
第2節 @青葉の森公園陸上競技場
vs カプセルSA
3-2(1-1)
令和4年7月17日(日)
千葉県社会人リーグ2部 vs FC Villagup
@市津運動多目的広場 9時15分キックオフ
1-5(4-1)
2週連続の県リーグ。相手はしばしば練習試合をするよく知れたチーム。必ず勝ち点3を取りたい試合ですが相変わらずの課題の立ち上がりに右サイドを突破され失点。
いつもならここで崩れていつものプレーができなくなりますが、失点後すぐに2番工藤が右サイドをドリブルで駆け上がりキーパーと一対一を冷静に決め振り出しに戻します。
その後チームの連携で前線からしっかりプレスをして23番丸山、14番直井、2番工藤が追加点を上げ1-4で折り返します。
前節で得失点差を多く落としてしまったため、更なる得点で巻き返そうとします。新規加入メンバーが後半躍動しますがなかなか得点に結び付かず、2番工藤が追加点を上げただけとなり、1-5で試合終了。
1週間後で改善していくのが難しいところもありましたが、県リーグで久しぶりの勝ち点3を取ることができました。課題を、この夏で改善し更なる躍進をしたいと思います。
対戦してくださったFCVillagupさんありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします。
令和4年7月10日(日)
千葉県社会人リーグ2部 vs FC習志野
@秋津サッカー場 9時20分キックオフ
0-5(0-2)
久しぶりの公式戦。立ち上がりはチームの狙いをメンバー全員が統一して戦えました。しかしCKとFKで2失点してしまいます。
チャンスは作れるものの決定打となるシュートが打てず0-2で折り返します。
後半もセットプレーからまた2失点してしまい、セットプレーでの弱さが露呈してしまう結果となりました。1点でも取り返したいため前がかりになっているところをスルリとかわされて、5失点目。
攻撃の厚み、決定打。守備ではセットプレーの弱さをより痛感してしまう試合となりました。前節も敗戦しているためいい流れに持っていけないところですが、今後もチーム力を上げながら勝利を目指せるチームにしていきたいと思います
対戦してくださったFC習志野さんありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします。
令和4年5月22日(日)
千葉県社会人リーグ2部 vs コラソン
@スポレクD 14時キックオフ
1-2(0-2)
2022年度のリーグ戦初戦。強い日差しと40分ハーフのゲーム。幸先の良い試合にしたかったのですが前半の立ち上がりがとても悪く、相手のスローインのマークをついていけず立て続けに2失点してしまいます。
メンバーで修正しながら前半の途中から立て直し、アベーリャスのペースになりますが得点できず0-2で折り返します。
後半は前半と同じようにアベーリャスのペースで攻め立てます。後半15分にコーナーキックから21番望月がヘディングで合わせ1点返すも、もう一点が届かず敗戦。
自分たちの弱さや準備不足など、まだまだな点がとても目立つ試合となりました。チーム力が課題なのは変わらず。今後もチーム力を上げながら勝利を目指せるチームにしていきたいと思います。
対戦してくださったコラソンさんありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします。
令和4年4月3日(日)
クラブ選手権 vs REPRO CHIBA FC
@スポレクD 14時キックオフ
0-1 (0-0)
2022年度、アベーリャス千葉FCのトップチームの活動が始まりました。
年度初めのクラブ選手権はとても大切な試合ですが、メンバーがギリギリの12人で臨みました。
30分ハーフと短い試合でチームの攻撃の狙いと守備の徹底ができた前半でした。右サイドから16番山下のクロスに最年長、20番木村がヘディングで合わせるもゴールの左に流れ前半を0-0で折り返します。
前半と同じ流れで行きたいところでしたが、後半開始早々、左サイドの守備の綻びから相手のクロスに2番CBの工藤がクリアするも、運悪く味方ゴールに吸い込まれ、失点。
その後チームとしてはいい攻撃をしますがなかなか決めきれず、相手に時間を上手に使われタイムアップ。
新年度初戦を勝てず、悔しさが残る試合となってしまいました。
新規加入選手も沢山いるが、誰が出ても同じクオリティが出せない長年の課題が浮き彫りになったこの試合ですが、チームの攻め方が守備の意識は昨年度より格段に向上しているので、さらにチーム力を上げ、もっといいチームにしていきます。
対戦してくださったREPRO CHIBA FCさんありがとうございました。
今後ともどうかよろしくお願いします。
TOPチーム活動報告再開
2022年度は県リーグ2部の残留が決定しました。
2023年度のシーズンは県リーグ2部、千葉市リーグに参戦を予定しています。
試合の日程や試合結果は随時UPします。今後とも応援のほど、よろしくお願い致します。
(TOP新規加入選手の紹介もUPしました。写真は撮影後随時更新します。)
2023年度もアベーリャス千葉FCトップチームをどうぞよろしくお願いします!
< トップチームを創設した理由 >
1.大人になっても楽しく真剣にサッカーができる場所の提供
プロでなくても、大学のセレクションに受からなくても、就職していても、大人になってからでも、アマチュアとして真剣にサッカーができる場所が増えることは、日本においてサッカーが文化に近づくための必要な条件の1つだと考えています。
2.大人になってもサッカーを通じて人として成長する
「サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にする」とかつて「日本サッカーの父」とも呼ばれているデットマール・クラマー氏が語った様に、社会人になってもサッカーを通じて人間としての成長を求める選手の集団でありたいという願いがチームの創設時に込められています。
3.クラブのトップとして子どもたちに何かを伝えることができる環境を作る
トップチームの試合を見たり応援してくれるクラブの子どもたちに、オンザピッチはもちろん、オフザピッチでも常に何かを伝えることができる選手の集団でありたいと考えています。
勝敗だけではないトップチームの存在意義を意識しながら、より良いクラブを目指します!!
< 活動時間 ・内容>
毎週日曜日
練習•練習試合•公式戦•各カテゴリーとの交流
< アベーリャス千葉FC トップチームに関するお問い合わせ >